NEWS
2018.4.28 練馬文化センター ワンコイン・コンサート
- 会場:練馬文化センター小ホール
- 日時:2018年4月28日(土)
13:30〜14:10(12:45開場)「0歳からのわいわいワンコイン・コンサート」
16:00〜17:00(15:30開場)「自分にごほうびワンコイン・コンサート」 - 出演:Anyango、Latyr Sy、Nyatiti Warembo!!
https://www.neribun.or.jp/event/detail_n.cgi?id=201712131513131223
2018.4.18 東久邇宮文化記念賞を受賞
10年間に渡るケニア音楽の創造的普及活動に対し、アニャンゴが東久邇宮文化記念賞を受賞いたしました。
2018.3.4 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:3月4日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、4日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201802230600/
2018.3.1 エフエム横浜
- 番組名:世界とつながるエフエム横浜 E〜ne good for you
- 放送日:3月1日(木)12:35-12:55の出演
Fm yokohama 84.7
http://blog.fmyokohama.jp/ene/
2018.2.10 長野善光寺・灯明まつり出演
- 長野善光寺・第15回灯明まつり「ニャティティのしらべ」
- 日時:2018年2月10日(土) 19:00~
- 場所:長野善光寺本堂 回廊
- 出演:Anyango × Latyr Sy
http://www.nagano-toumyou.com/index.html
2018.2.4 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:2月4日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、4日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201801260600/
2018.1.7 & 1.14 NHKラジオ第2放送 音で訪ねるニッポン時空旅
- 番組名:音で訪ねるニッポン時空旅
- NHKラジオ第2放送
- 放送日:2018年1月7日(日)8:00〜8:30 「かっぽれ」をめぐって時空旅
(再放送 1月7日 19:00〜19:30)
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-07/06/67850/3816067/
2018年1月14日(日)8:00〜8: 30 「おしゃらく」をめぐって時空旅
(再放送 1月14日 19:00〜19:30)
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-14/06/26508/3816068/
2018.1.7 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:1月7日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、7日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201705260600/
2018.1.1 &1.2 NHKラジオ第2放送 音で訪ねるニッポン時空旅
- 番組名:音で訪ねるニッポン時空旅/お正月スペシャル
- NHKラジオ第2放送
- 放送日:2018年1月1日(月)10:00~11:00 アジアの「お正月」をめぐって時空旅
2018年1月2日(火)10:00~11:00 世界の「お正月」をめぐって時空旅 - 再放送:1月2・3日 17:00~18:00
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-01/06/66600/4567279/
2017.12.3 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。今月のテーマは「年越し」です!
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:12月3日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、3日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201705260600/
2017.11.3 東久邇宮文化褒賞を受賞
日本とケニアの10年に渡る文化親善活動に対し、アニャンゴが東久邇宮文化褒賞を受賞いたしました。
2017.5.1 Anyango Official Online Store オープン!
5/1より、公式通販「Anyango Official Online Store」スタートしました! アニャンゴのファンクラブ入会・更新もクレジットカードで決済できます。
http://www.yagijirushi.com/order/anyango/
中学生向け音楽ワークブックに掲載
中学生向け音楽ワークブック「音楽のキャンパス」(教育芸術社)にAnyangoが掲載されました。『世界と日本をつなぐエネルギッシュな演奏家たち』コーナーです。
アニャンゴ ケニア ベスト 配信スタート
サバンナの大地から直輸入。現地ミュージシャンとの新録コラボ曲も収録。新録2曲を含む全15曲
https://itunes.apple.com/jp/artist/anyango/id365376738
ニャティティソーラン2020 配信スタート
全国の小・中学生が、運動会や体育祭で踊っています! 待望の配信がスタートしました。
https://itunes.apple.com/jp/artist/anyango/id365376738
2017.2.3 NHK WORLD TV(海外向け英語放送)
- NHK NEWSLINE "Taking Tradition to the World"
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/videos/20170203085154625/ - 2月3日から1カ月間
ほぼ全世界で視聴可能ですが、視聴方法はエリアや国によって異なります。また、日本国内では一部のケーブルTVを除き、テレビでの視聴はできません。
2017.1.29 NHK WORLD RADIO JAPAN に出演
- 1月29日(日)14:10〜14:30 日本時間
- NHK WORLD RADIO JAPAN(NHK の海外向けラジオ放送)
- 番組名 Friends Around the World(英語放送のリスナー向け番組)
以下のサイトにて、放送後、一週間ほど音声を聴くことが可能になります。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/radio/listener/201701200600/
2017.1.2 毎日放送(TBS系列)新春特番「2017年実はこの人…世界オンリー1」に出演
- 2017年1月2日(月)15時〜16時24分
- 毎日放送(TBS系列)全国ネット放送
- 新春特番「2017年実はこの人…世界オンリー1」
http://www.tbs.co.jp/program/mbs_only1_20170102.html
2017.1.1 Anyango Kenya Best リリース!
サバンナの大地から直輸入! アニャンゴ・ケニア・ベスト盤! アフリカが歓喜した、現地ミュージシャンとの新録コラボ曲も収録! (詳細は、こちら)
2016.9.14 NHK BS1 「国際報道2016 WORLD LOUNGE」出演
- NHK BS1 国際報道2016
- 9月14日(水)夜22時00分~22時50分 Anyangoの出演は22時30分すぎ(予定)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/lounge/index.html?i=160914
2016.8.7 Anyango Live in Tokyo (DVD) リリース!
トラディショナルを超越し,World music シーンに新風を吹き込む Anyango の魅力満載の65分間。Aska Kaneko,Nori Shiota,Latyr Syといった世界的ミュージシャンを迎え入れ, 西洋楽器とアフリカ楽器の織りなす斬新なコラボレーションは革新的サウンド ! (詳細は、こちら)
"Anyango Live in Tokyo"
"Kilimanjaro" MV
Antelope Audio Japanのプロモーションビデオにアニャンゴが登場!
5th Album "Kilimanjaro" ハイレゾ音源 配信スタート!
- 5th Album "Kilimanjaro" ハイレゾ音源の配信がスタートしました!
通常のCDでは再生できない空気感・臨場感をお楽しみ下さい。 - こちらからご購入いただけます。
http://www.e-onkyo.com/music/album/jowi007/
LIVE SCHEDULE
2018.4.28 練馬文化センター ワンコイン・コンサート
世界唯一の女性ニャティティ奏者アニャンゴがお届けする、アフリカの魅力がつまった元気いっぱいのコンサート!サバンナの大地、ケニアの鼓動を感じてください。
- 会場:練馬文化センター小ホール
- 日時:2018年4月28日
13:30〜14:10(12:45開場)「0歳からのわいわいワンコイン・コンサート」
全席指定/500円 友の会会員(2枚まで)450円
16:00〜17:00(15:30開場)「自分にごほうびワンコイン・コンサート」
全席自由/500円 友の会会員(2枚まで)450円 ※未就学児入場不可。 - 出演:Anyango(アニャンゴ)/ニャティティ・ヴォーカル、Latyr Sy(ラティール・シー)/パーカッション・ヴォーカル、Nyatiti Warembo!!/ケニアダンスユニット
- 主催・問合せ:(公財) 練馬区文化振興協会 03-3993-3311 https://neribun.or.jp/
https://www.neribun.or.jp/event/detail_n.cgi?id=201712131513131223
2018.3.13 アフリカから元気をもらう会 Anyangoミニコンサート
- 日時:2018年3月13日(火)14:00 - 16:00
元国連事務総長アフリカ顧問 池亀美枝子さん講演会 / Anyangoミニコンサート - 会場:サロン・ド・キサキ 千代田区一番町4-111 ノア一番町801
- 連絡先:株式会社ティアマリア TEL 03-3582-6650 info@tiamaria-tokyo.com
※ 先着100名、参加費無料。参加希望の方は上記連絡先までメールかお電話にて事前にお知らせください。
※「アフリカンドレスを着よう!」は、同会場にて 2018年3月13日(火)~15日(木) 12:00 - 19:00
2018.2.10 長野善光寺・灯明まつり出演
- 長野善光寺・第15回灯明まつり「ニャティティのしらべ」
- 日時:2018年2月10日(土) 19:00~
- 場所:長野善光寺本堂 回廊
- 出演:Anyango × Latyr Sy
http://www.nagano-toumyou.com/index.html
2016.12.7 Anyango ライブ in 岡山 Day2
Anyango × 大西まさや スーパー ケニアナイト2日目! 岡山が熱く沸き立つ!
- 12月7日(水) 午後19時00分開場 19時30分開演
- Blue Blues ブルーブルース 岡山県岡山市北区表町3-12-12
http://s.maho.jp/homepage/7f0b38a696306824/9 - チケット 3,000円 (ドリンク別)
中高生1,000円 小学生以下無料 - お申し込み 086-227-5000 (ブルーブルース)
2016.12.2 ハートフル人権コンサート
兵庫県「人権のつどい」でニャティティの演奏をいたします。兵庫県以外の方もご参加可能!入場無料です。残席僅か。
- 12月2日(金)開会13:30、アニャンゴ演奏 13:55~14:35
- 兵庫県公館 大会議室 神戸市中央区下山手通4-4-1(兵庫県庁南側)
- お問い合わせ先(公財)兵庫県人権啓発協会 研修部 078-242-5355
2016.12.2 Anyango ライブ in 神戸
- 12月2日(金) 午後18時30分開場 19時開演
- YIDAKI CAFE(イダキカフェ)http://yidakicafe.blog.fc2.com/
神戸市中央区三宮町3-6-6 大栄ビル2F tel:078-335-0520 - 前売り 3,000円(当日 4,000円) ワンドリンク付き
- お申し込み https://ssl.form-mailer.jp/fms/56a6302d456652
2016.11.6 Anyango & Latyr Sy African Night in OKINAWA
ケニア伝統弦楽器ニャティティの世界初女性奏者アニャンゴとセネガル出身のラティール・シーとの共演が沖縄で実現! カフェユニゾン通常営業中の開催となるので、美味しい食事と飲み物も一緒に楽しむことができます。さらに、イベントチャージ無料(投げ銭形式)となりますので、お気軽にご来店下さい。
- 2016年11月6日(日)1st 19時30分 / 2nd 20時30分
- カフェユニゾン TEL&FAX:098-896-1060
沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F - イベントチャージ無料(投げ銭制)・ワンオーダー制
http://www.cafe-unizon.jp/exhibition-event/2016-11-6anyango-latyr-sy-african-night/
2016.10.20 WORLD SPIRITS vol.1 世界を奏でる魂の響宴
韓国の伝統弦楽器奏者 ブルセチュル と Anyango の響宴
- 10月20日(木)午後18時30分開場 19時開演
- SONORIUM ソノリウム http://www.sonorium.jp/index.html
- 予約 3,500円 当日 4,000円
- 予約お問い合わせ 日本ヘグム研究会
haegeumania@yahoo.co.jp 080-4189-5317 (17:00-22:00)
会場へのご予約、お問い合わせはご遠慮ください。
2016.9.3 Anyango live @The Alchemist Bar, Nairobi
9月3日(土)ナイロビの今一番熱いクラブの一つ、アルケミスト(ウエストランド)で、ケニア人&コンゴ人&日本人による新規結成アニャンゴバンドで、再びライブです!!ケニアで人気沸騰中のミュージシャンたちがアニャンゴバンドに参集してくれてます。ナイロビのみなみなさま、ぜひカモーン!!本気でおすすめです!アニャンゴバンドはトリとのことで、出演は多分22時とか、23時とか深夜になりそうです。お待ちしています! Everybody come on and join us!! Do not miss it!! Muthurukishion : Strings of The East
- Saturday September 3, 2016 20:00 - LATE
- ANYANGO (JP)
- DBASS GANUN (TZ)
- DJ ZABU
- ADVANCE KES 500 GATE KES 1000
- M-Pesa Till number -- 91871
- The Alchemist Bar
Parklands Road (Just behind Kwik Fit), Nairobi, 00525
2016.8.25 Thursday Nite Live ft. Anyango – Direct from Japan!
- August 25, 2016
- Choices, Baricho Road
- 8-11 pm
- No Cover Charge
https://www.facebook.com/events/1759157297672905/
MEDIA
2018.3.4 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:3月4日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、4日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201802230600/
2018.3.1 エフエム横浜
- 番組名:世界とつながるエフエム横浜 E〜ne good for you
- 放送日:3月1日(木)12:35-12:55の出演
Fm yokohama 84.7
http://blog.fmyokohama.jp/ene/
2018.2.4 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:2月4日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、4日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201801260600/
2018.1.7 & 1.14 NHKラジオ第2放送 音で訪ねるニッポン時空旅
- 番組名:音で訪ねるニッポン時空旅
- NHKラジオ第2放送
- 放送日:2018年1月7日(日)8:00〜8:30 「かっぽれ」をめぐって時空旅
(再放送 1月7日 19:00〜19:30)
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-07/06/67850/3816067/
2018年1月14日(日)8:00〜8: 30 「おしゃらく」をめぐって時空旅
(再放送 1月14日 19:00〜19:30)
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-14/06/26508/3816068/
2018.1.7 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
放送日:1月7日(日) - 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、7日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201705260600/
2018.1.1 &1.2 NHKラジオ第2放送 音で訪ねるニッポン時空旅
- 番組名:音で訪ねるニッポン時空旅/お正月スペシャル
- NHKラジオ第2放送
- 放送日:2018年1月1日(月)10:00~11:00 アジアの「お正月」をめぐって時空旅
2018年1月2日(火)10:00~11:00 世界の「お正月」をめぐって時空旅 - 再放送:1月2・3日 17:00~18:00
http://www4.nhk.or.jp/jikuu/x/2018-01-01/06/66600/4567279/
2017.12.3 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。今月のテーマは「年越し」です!
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:12月3日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、3日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201705260600/
2017.7.16 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。 今月のテーマは「伝統のお祭り 世界編」です!
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:7月16日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、16日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201707070600/
2017.7.2 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。 今月のテーマは「伝統のお祭り」です!
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:7月2日(日)
- 聴取方法:
以下のサイトから日本時間、2日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201706230600/
2017.6.30 かわさきFM(79.1 MHz)に登場
6月30日(金)午後16:15-16:45 頃アニャンゴがかわさきFMラジオに生出演します。お近くの方、ぜひチューニングをあわせてみてください!
また、サイマルラジオ(ネットラジオ放送)でもお聴きいただけます。詳しくは、かわさきFMホームページをご覧ください。
http://www.kawasakifm.co.jp
2017.6.4 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組。 今月のテーマは「水」です!
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:6月4日(日)/ Juni 4 Jumapili
- 聴取方法:namna ya kusikiliza
以下のサイトから日本時間、4日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
Unaweza kusikiliza matangazo haya kupitia tovuti yetu inayofuata kwa wiki nzima kuanzia Jumapili Juni 4 saa 1 asubuhi saa za Afrika Mashariki.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201705260600/
2017.5.7 NHK WORLD RADIO JAPAN !
アニャンゴがスワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組です! NHK WORLD RADIO JAPAN 第2回目の放送はこちら。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:5月7日(日)/ May 7 Jumapili
- 聴取方法:namna ya kusikiliza
以下のサイトから5月7日(日曜日)の13時以降、1週間インターネットでおききいただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201704280600/
Anyangoのレギュラー番組がスタート!
4月より、NHK WORLD RADIO JAPANにて、Anyangoのレギュラー番組がスタートします。放送回は毎月第一週目の日曜日。スワヒリ語で日本の文化と最新の話題をお届けする音楽番組です!毎回いろんな曲をお届けします。
- 番組名:リスナーとともに / Ukumbi wa Jumapili
- 放送日:4月2日(日)/ Aprili 2 Jumapili
- 聴取方法:namna ya kusikiliza
(1)以下のサイトから日本時間、2日(日曜日)の13時以降、1週間オンデマンドでおききいただけます。
Unaweza kusikiliza matangazo haya kupitia tovuti yetu inayofuata
kwa wiki nzima kuanzia Jumapili Aprili 2 saa 1 asubuhi saa za Afrika Mashariki.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/radio/listener/201703240600/
@nhk_rediojapani
(2)短波ラジオ Shortwave
1回目(matangazo ya kwanza): 東アフリカ時間(Saa za Afrika Mashariki) 06:15~07:00 asubuhi
9560 khz / 41 Meter Band
2回目(matangazo ya pili): 東アフリカ時間 (Saa za Afrika Mashariki) 20:30~21:00 usiku(番組再放送)
13730 khz / 22 Meter Band
2017.3.15 ラジオ日本(AM1422kHz)「新東京商店街」
- 2017年3月15日(水)24:00~24:30
- ラジオ日本(AM1422kHz)THE FACTORY TOKYO presents「新東京商店街 」
http://www.jorf.co.jp/?program=shoutengai
【放送エリア】 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、静岡、栃木、山梨、福島 - パソコン・スマホで聴く♪ http://radiko.jp/#JORF
【放送エリア】 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬
※「ラジコプレミアム」(有料会員)は日本全国でお聴きいただけます。 - ラジコの「タイムフリー聴取機能」
番組放送後、1週間に限り、いつでも後から聴くことができる機能です。
http://radiko.jp/rg/timefree/
2017.1.29 NHK WORLD RADIO JAPAN に出演
- 1月29日(日)14:10〜14:30 日本時間
- NHK WORLD RADIO JAPAN (NHK の海外向けラジオ放送)
- 番組名 Friends Around the World (英語放送のリスナー向け番組)
以下のサイトにて、放送後、一週間ほど音声を聴くことが可能になります。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/radio/listener/201701200600/
2017.1.2 毎日放送(TBS系列)新春特番『2017年実はこの人…世界オンリー1』に出演
- 2017年1月2日(月)15時〜16時24分
- 毎日放送(TBS系列)全国ネット放送
- 新春特番『2017年実はこの人…世界オンリー1』
http://www.tbs.co.jp/program/mbs_only1_20170102.html
NHKラジオ 音で訪ねる ニッポン時空旅
NHKラジオ第2 『音で訪ねる ニッポン時空旅』の収録でした! 今回のテーマは「かけうた」と「花祭り」。Anyango がケニアの村で体験したニャティティの腕を競う真夜中の大会に参加した時のエピソードや、精霊をおろす太鼓軍団の儀式に参加した時のことなど語ってます。ぜひお聴きください!
- 10月23日(日) NHKラジオ第2 午前8時00分~ 午前8時30分
「花祭り~神さまと踊りあかす」ゲスト:アニャンゴ
- 10月16日(日) NHKラジオ第2 午前8時00分~ 午前8時30分
音で訪ねる ニッポン時空旅「かけうた」ゲスト:アニャンゴ
2016.10.7 NHKラジオ第1「ごごラジ!」にAnyango生出演
- 10月7日(金) NHK ラジオ第1 午後13時05分~16時54分 (全国放送)
- Anyangoの出演は 14時~15時 ゲストトークコーナーにて
- 金曜パーソナリティ 高橋久美子(ex チャットモンチー)
http://www4.nhk.or.jp/gogoradi/x/2016-10-07/05/75514/3766505/
※国会中継が入ってしまった場合、別日になる可能性があります。
2016.9.14 NHK BS1 国際報道2016 WORLD LOUNGE 出演
- NHK BS1 国際報道2016
- 9月14日(水)夜22時00分~22時50分 Anyangoの出演は22時30分すぎ(予定)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/lounge/index.html?i=160914
2016.9.10 毎日小学生新聞に掲載
- 9月10日(土)
- 毎日小学生新聞 / アニャンゴさん 私の「ニャティティ」を聴いて
http://mainichi.jp/articles/20160910/kei/00s/00s/005000c
2016.8.27 TICADⅥで演奏, Nairobi
- ケニア大統領夫人、日本内閣総理大臣夫人、アフリカ35カ国の大統領夫人の前で演奏
2016.8.26 野口英世アフリカ賞レセプションパーティーで演奏, Nairobi
- 野口英世アフリカ賞のPV映像にAnyangoの楽曲を提供
2016.1.3 朝日新聞日曜版「GLOBE」に掲載
- 1月3日(日)
- 朝日新聞日曜版の折込紙「GLOBE」/ 「突破する力」コーナーに掲載
http://globe.asahi.com/
DISCOGRAPHY
Nyatiti Soran 2020 (CD)
運動会の演目はニャティティソーランできまり! ニャティティソーランは、ケニア・ルオー族の伝統楽器「ニャティティ」と、日本の「よさこいソーラン」が融合して生まれた踊りです。アフリカ特有の魂を揺さぶるようなリズムに自然と心も体も動き出します。踊っている人も周りの人も元気になる楽しいダンスです。
- 販売元レーベル:JOWI music
- 価格:1,500円(税別)
- 発売:2017年4月1日(土)
- 演奏: ANYANGO
Anyango Live in Tokyo (DVD)
トラディショナルを超越し,World music シーンに新風を吹き込む Anyango の魅力満載の65分間。Aska Kaneko,Nori Shiota,Latyr Syといった世界的ミュージシャンを迎え入れ, 西洋楽器とアフリカ楽器の織りなす斬新なコラボレーションは革新的サウンド ! 特典として Anyango が新しい境地を切り開いた MV「Ogwang」も収録。(詳細は、こちら)
- 品番:JOWI-V009
- 販売元レーベル:JOWI music
- 価格:3,500円(税別)
- 発売:2016年8月7日(日)
- Musicians:Anyango Vocal,Nyatiti /
Aska Kaneko Violin /
Nori Shiota Bass /
Latyr Sy Percussions
BOOK
翼はニャティティ 舞台は地球
誰もがみな、道なき道を歩んでいく。
「世界中に出かけていってこの楽器を奏でてきなさい。私が行けない所まで、あなたが行って……」
ケニア、フランス、イタリア、ドイツ、福島、NY、そして……
師匠の想いをのせて、私は今日もニャティティを弾く。
- アニャンゴ著
- 定価:1,500円(税別)
- 発売日:2013/12/12
- A5判:128ページ(巻頭カラー48ページ)
- 出版社:学芸みらい社
- ISBN:978-4-905374-30-5 C0095
BIOGRAPHY
東京生まれ。アフリカの音楽に魅了され、単身ケニア奥地の村で修業し、現地でも限られた男性だけに演奏が許されているニャティティの世界初の女性奏者となる。日本国内だけでなく、アフリカ、ヨーロッパなどでも広く演奏活動を行っている。Anyangoとはルオ語で、「午前中に生まれた女の子」という意味。日本ケニア文化親善大使として、日本全国各地の小・中学校で公演も行っている。
2005年、単身ケニア西部の村に住み込み、ルオ民族の伝統弦楽器であるニャティティの修業をする。ケニアの国立劇場ともいえる「ボーマス・オブ・ケニア」でケニア建国以来初の外国人によるライブパフォーマンスを行う。
2007年、ケニア国内で一躍有名になり、数々のテレビ・新聞・ラジオに出演。国連主催のSTOPエイズコンサートでは、5万人を前にライブをする。
2008年5月のTICAD(第4回アフリカ開発会議)の式典で、アフリカ各国の大統領、首脳人の前で演奏。
2009年7月、『ニューズウィーク』誌の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる。8月、『夢をつかむ法則』を出版。9月、ファーストアルバム「NyatitiDiva」をリリース。タワーレコードワールドミュージックチャートで1位となる。
2010年5月、セカンドアルバム「HORIZON」をリリース。バイオリニスト、葉加瀬太郎氏のレコーディングに招聘され、世界初のニャティティによるクラシック楽曲のレコーディングを果たす。8月、FUJIROCKに出演、ワールドミュージック部門のベストアーティストに選ばれる。
2011年、フランスにてライブ公演。7月、シングルCD「声をきかせて」をリリース。同日、2冊目の本となる『もっと、遠くへ』(学芸みらい社)発刊。9月、サードアルバム「Teïmolo(テイ・モロ)」をリリース。11月、テレビ朝日「徹子の部屋」出演。
2012年、フランスにてライブ公演。8月、3冊目の本となる『アニャンゴの新夢をつかむ法則』(学芸みらい社)出版。
2013年、フランス、イタリア、ドイツ、ケニア、NYにてライブ公演。10月、TV東京「クロスロード」に出演。4枚目のソロアルバム「ALEGO~ニャティティの故郷~」をリリース。12月、4冊目の本となる『翼はニャティティ舞台は地球』(学芸みらい社)を出版、アマゾン売上ランキング1位を記録。
2014年、フランス、アメリカ、ミャンマー、ケニア、ウガンダ等にてライブ公演。9月、5枚目のソロアルバム「Kilimanjaro」をリリース。
2015年8月、戦後70年に東京・広島・長崎で開催された「国連合唱団 平和と希望のコンサート」にゲスト出演。10月、6枚目のソロアルバム「Savanna」をリリース。
2016年8月、DVD「Anyango Live in Tokyo」リリース。ケニア、タンザニアなど東アフリカ4カ国にて、ベストアルバム「The Safari of Eriko Mukoyama」(Anyango Kenya Best)をリリース。ケニアにて開催されたTICADⅥの式典および野口英世アフリカ賞レセプションパーティーにて演奏。9月、NHKーBS1国際報道2016「WORLD LOUNGE」出演。
2017年1月1日、ベストアルバム「The Safari of Eriko Mukoyama」(Anyango Kenya Best)を日本国内でもリリース。1月2日、毎日放送(TBS系列)新春特番「2017年実はこの人…世界オンリー1」に出演。NHKラジオスワヒリでレギュラー出演中。
Nyatiti(ニャティティ)
ニャティティは、ケニア・ルオの伝統弦楽器。もともとルオ民族の選ばれた男性だけが演奏することを許された神聖な楽器だった。アニャンゴこと向山恵理子は、単身ケニア奥地の電気も水道もない村に住み込みニャティティの修業をし、ニャティティの習得と演奏を許された世界初の女性となった。
ギターは外側に表面を向けて抱えて弾くが、ニャティティは表面を自分の体に向けて、楽器と向き合って弾く。演奏するときは、地面に置いて、自分も低い椅子に座って、身体とは少し離して弾く。右足首につけている鉄の鈴は「ガラ」、右足親指にはめている鉄の輪は「オドゥオンゴ」と呼ばれている。ガラを鳴らし、オドゥオンゴをニャティティの木のへりにゴツゴツとあてて、リズムを生み出す。ヴォーカルとストリングス(弦楽器)とパーカッション(打楽器)の三つの仕事を同時にこなさなければならない。
ニャティティは、別名「カンバナネ」ともいう。スワヒリ語でカンバ(糸)ナネ(8)。つまり、「8本の弦」という意味である。大きさは、アコースティックギターより2周りくらい小さなサイズで、胴の部分はイチジクなどの木をくりぬき、半球状になっている。半球の面の側には、牛の革が張ってある。
弦は8本の釣り糸(ナイロン弦)でできており、太さは三種類。昔は弦にメス牛のアキレス腱を使っていた。ビーンビーンと長く、渋く響く音の秘密は、サワリの部分。細い竹のようなもの(ヨシ)2本と木片が蜜蝋(みつろう)で止めてある。
ルオの人たちにとって、「男性の生まれる時の4日間、亡くなってからの4日間」は特別な意味があるという。ニャティティの弦の下4本は生まれる時の4日間を表し、上4本は亡くなった時の4日間を表している。この楽器がニャティティと呼ばれるのは、ルオ語がネイティブの人には、下から数えて2、3、4本目の弦を順に弾くと、「ニャ、ティ、ティ」と弦がしゃべっているように聞こえるからなのだそうだ。
CONTACT
アニャンゴ事務所 JOWIエンターテイメント
- 〒142-0064 東京都品川区旗の台2-4-12
JOWIエンターテイメント (アニャンゴ宛) - TEL 03-5749-0285(9:30-17:30)
- FAX 03-5749-0286
- info@anyango.com